ロゴマーク
この度、新たに片山歯科医院のロゴマークを作成しました!
デザインは当院2代目院長の従兄で、金沢にあるお寺のご住職にお手伝いいただきました。実はこの方、漫画家でもあるのです。お力添えに感謝しております。
マークに ...
茶色いドア
南海東京ビルの8階、エレベーターを降りて左手にある片山歯科医院の茶色い木のドア。そこに記されているアルファベットに注目してみてください。「H KATAYAMA」”H” とは、初代院長である片山博のイニシャルな ...
歯磨き粉のフッ素濃度
普段歯磨き粉(歯磨剤)を買うときに含まれているフッ素の濃度を意識していらっしゃるでしょうか?
今年、国内での年齢における推奨フッ素濃度に変更がありました。
現在販売されている最大濃度の歯磨剤(1450ppm)が以前 ...
風鈴
日差しが厳しく涼を求める毎日が続いています。そんな中、東銀座エリアでは今「風鈴イベント」が開催されています。
このイベントで使われているのは岩手県の「南部鉄器風鈴」。約500個が銀座〜築地エリアに吊り下げられているそうで、耳を ...
マティス展
4月から東京都美術館で開催されてきたマティス展がいよいよ終盤、今月20日までとなりました。始まって間もなく観に行きましたが、絵画だけでなく彫刻、版画、切り絵、そして晩年に総力を注いだというロザリオ礼拝堂まで、マティスを堪能することがで ...
上野不忍池のハス
早起きをして上野不忍池のハスを見て来ました。浮世絵にも描かれ、江戸時代には既に名所 となっていた不忍池ですが、戦時中の食料難対策で水田利用された時期があったそうです。戦後またハス池に戻り、今も夏の風物詩として楽しまれています。朝6時半 ...
熱中症対策としての水分補給
連日続く危険なほどの暑さ。熱中症対策が必須の時期となりました。
熱中症対策と言えば水分と塩分の補給が重要であることから、スポーツドリンクを頻繁に飲む方もいらっしゃると思います。しかしこのスポーツドリンク、p
新たなスタート
片山隆前院長が約16年(私に引き継ぎ1年)、毎月更新していたコラムをご存じでしょうか。
HPリニューアルに伴い中断していましたが、今後は医院のブログという形に変えて更新してまいりたいと思います。
歯科に関わる話だけで ...